2015年02月17日
サンゴ礁再生プログラム
2月16日(月)、日本ハム株式会社様が開催されている「サンゴ礁再生プログラム」の取り組みの一環で、さんご畑の体験プログラム「養殖サンゴの苗づくり体験」をご利用頂きました。
北海道日本ハムファイターズの選手3名と読谷村にある読谷幼稚園の園児82名にご参加頂きました
参加した園児たちはファイターズの選手と一緒にサンゴ礁の役割や、サンゴの不思議な生態について学びました

元気いっぱいの子供たち〜

北海道日本ハムファイターズ杉谷選手

北海道日本ハムファイターズ鍵谷投手

北海道日本ハムファイターズ大野選手
大野選手は昨年もご参加頂きました!

海を見ながら、サンゴ礁の役割についてお勉強〜

さんご畑のタッチプールコーナーでは色々な生き物を触ってみます

勇気を出してナマコにもチャレンジ

窓越しに池の中が見られるコーナーでは、子供たちのテンションも最高潮に!

サンゴの役割や、海の生き物たちの役割を学んだ後は、いよいよサンゴの苗づくりにチャレンジです

愛情をたっぷり込めて、可愛い苗を作ってくれました
サンゴ可愛く見えた人〜?の問いかけに、「は〜い」と皆が答えてくれました

サンゴへの想いを一人ひとりメッセージカードに書いてくれましたよ

楽しい時間はあっという間!閉会式では皆で記念撮影
ご参加いただいた北海道日本ハムファイターズの選手の皆様、プログラムを計画して下さいました日本ハム株式会社の皆様、読谷幼稚園の皆様、この度は誠にありがとうございました。

皆さんで作ったサンゴの苗が元気に成長しますように!
有限会社海の種 生田
北海道日本ハムファイターズの選手3名と読谷村にある読谷幼稚園の園児82名にご参加頂きました


元気いっぱいの子供たち〜

北海道日本ハムファイターズ杉谷選手

北海道日本ハムファイターズ鍵谷投手

北海道日本ハムファイターズ大野選手

海を見ながら、サンゴ礁の役割についてお勉強〜

さんご畑のタッチプールコーナーでは色々な生き物を触ってみます

勇気を出してナマコにもチャレンジ

窓越しに池の中が見られるコーナーでは、子供たちのテンションも最高潮に!
サンゴの役割や、海の生き物たちの役割を学んだ後は、いよいよサンゴの苗づくりにチャレンジです

愛情をたっぷり込めて、可愛い苗を作ってくれました


サンゴへの想いを一人ひとりメッセージカードに書いてくれましたよ

楽しい時間はあっという間!閉会式では皆で記念撮影


皆さんで作ったサンゴの苗が元気に成長しますように!
有限会社海の種 生田
Posted by こおらるまんず at 17:22│Comments(0)
│Sea Seed News